CUBIC適性検査
- mk4952
- 2021年9月15日
- 読了時間: 2分

適性検査ってなんですか?
何がわかるのですか?
と最近よく聞かれます。
簡単に言うと、適性検査の結果は
その人の「取扱説明書」です。
その人の特徴
その人の社会性
その人のモチベーションが何か?
その人にあった職種
その人へのコミュニケーションのとりかた
などがわかります。
それがわかると、
採用費用がおさえられます
ストレスが減ります
瞬時に適切な対応ができます
例えば
ぜんぜん動いてくれないスタッフがいる。
給与も上げてるのにぜんぜん言うことを聞いてくれない。
こんなことはございませんか?
人は一人として同じ性格、価値観の人はいません。
経営者様が良かれと思ってしていることが
その人にとって良いことか?やる気にさせることか?はわかりません。
あの手この手とやみくもに試さずに
まず適性検査をお試しいただきたいです。
その人がなぜ動かないのか
どうすれば動くのか
取扱説明書から読み取って適切な対応をしてみてください。
経営者様のストレスが減るうえ、
スタッフもモヤモヤが解決されて
定着率がアップ!するかもしれません。
何人からでもお受けいたします。
「あの人のことわからないんだよね〜」
と言う人がいたらぜひお気軽にお声掛けください。